三線超初心者で習う環境がなかった私が自宅で2週間1日30分の独学練習で海の声を弾けるようになったうちなーんちゅ直伝、三線弾き語り法

S҉T҉A҉Y҉ P҉O҉S҉I҉T҉I҉V҉E҉ これまで出逢った全ての人もそしてこれから出逢うであろう沢山の人も偶然ではなくて必然だと思うともっと人が好きになる

チューナー無しで本調子のちんだみを簡単に合わせられる方法!?

 

 

はいたい!

 

 

まーりーです。

 

今日は「チューナー無しで本調子のちんだみを簡単に

合わせられる方法」についてお話しします。

 

 f:id:bobmar1:20170601011704j:image

 

 

この記事を読めば、

いざ三線をやろう!という気持ちになってから、

始まるまでに準備で時間をかけてしまうちんだみ合わせを

チューナーを使わずに簡単にできるようになり

すぐに三線の練習に取り掛かることができます。

 

 

 

逆にこの記事を読まなければ、

 

三線の練習をいざ始めようとやる気が

あってもちんだみ合わせで苦戦します。

 

いつまでたっても演奏の準備ができず、

音を合わせるだけでも15分から30分

かかり始めるころにはやる気がどんどん

なくなってしまいます。

 

 

そうならないためにこの記事を読んでください。

 

 

本調子とは

 

本調子とは三線の基本となる

音のことをいいます。

 

ほとんどの曲は本調子でできており

私が耳コピした海の声も本調子で作っています

 

【本調子】の基本とは??

 f:id:bobmar1:20170601011726j:image

本調子は 基本は、

 

 

  男弦  C  ド           (自分側の弦)
  中弦  F  ファ       (まんなかの弦)
  女弦  C  ド            (外側の弦)

 

の音で構成されています。

 

 

自分側の弦と外側の弦の音が

同じC(ド)のキーが違うということが重要です。

 

 f:id:bobmar1:20170601011735j:image

 

 

耳で音を合わせるのってとても難易度が

高いと思っていませんか?

 

私も最初はそう思っていて

自分で音合わせをしようとせず

いつも兄や先生にお願いしたりしていました。

 

 

しかし、自分でやってみると

意外に簡単にできたのでその独学マスター法を

お教えします。

 

 

自分の耳で合わせる時のコツとは!?

 

 

最初の冒頭で書いた本調子の基本

をまずできる限り合わせます。

 

その時のコツは、

 

 

(1)

男弦うじる(1番自分に近い弦)から

女弦みじる(1番自分から遠い弦)に向かって弾いた時、

階段のような音階になっていることを確かめる

 

 f:id:bobmar1:20170601011726j:image

 

(2)

1の後、男弦と女弦が同じドの音で

キーが違うドの音であるかを何度も

順番ずつ男弦から女弦まで弾いて確かめる

 

 

次に最後の調節で最強の裏技があります。

 

 

それは「てぃんさぐの花」の最初の部分を

弾いてみることです。

 

 

これは音を合わせる時、最強に使える歌です。

f:id:bobmar1:20170601011936j:image

 

最初のフレーズで3つの音全て入っており、

何処かしらで耳にしたことがある為

三線を弾いたことが無い

という方も音のズレに瞬時に気づくことができます。

 

 

 

この最強ちんだみ合わせの方法を知っていれば

あなたも簡単に自分の耳でちんだみを

すぐ合わせられます。

 

 

今すぐやってみてください。

 

 

そして一緒に三線の練習を始めましょう!

 

 

 

今日はこれまで!

 

 

 

 

 

材料費ゼロ!?手作りカンカラ三線の作り方

 

 

はいたい!

 

 

まーりーです。

 

 今日は「材料費ゼロ!?手作りカンカラ三線

作り方」についてお話しします。

 f:id:bobmar1:20170531104220j:image

 

三線を弾きたい気持ちはあるが、

三線を買うお金がどうしても無い。

 

 

3〜5万も出して三線を買うつもりは無いが

三線は弾いてみたい。

 

 

などと感じている人はこの記事を読めば、

材料費ゼロで三線を自分で作れるようになり、

すぐに三線を始めることができます。

 

 

逆に、この記事を読まなければ、

いつまでたっても三線のスタートがきれず、

三線はずっと弾けないままです。

 

 

そうならないためにこの記事を読んでください。

 

 

誰でも簡単に作れるカンカラ三線

 作り方についてお話します。

 

 

 

 超簡単!手作りカンカラ三線

 f:id:bobmar1:20170531104308j:image

【材料】

平たい丸カン:クッキーカンなど

直径15~25cm程度

深さは5cm程度以上
角材A:幅3cm、厚1.5cm、長さ60cm程度
角材B:幅3cm、厚1.5cm、長さ30cm程度
丸棒:直径1cm、長さ10cm程度×3本
小さな三角棒:長さ4cm程度
わりばし
木ねじ:2.5cm×4本、1cm×3本
細いクギ:3cm×1本
三線用の弦

(三味線の弦、または釣糸でも代用可)
【工具】

キリ(または電動ドリル・彫刻刀)

ドライバーカナヅチカッターのこぎり紙やすりタガネ

(または大きめのマイナスドライバー)

ニッパー

木工用ボンド

鉛筆えんぴつ

フェルト

ペン

軍手

ぐんて

安全めがね(ゴーグル、サングラスなどでも可)



 

(1)さおの長さを決める

 f:id:bobmar1:20170531104335p:image

カンの直径に合わせて、

鉛筆で角材Bに印をつけます。
角材Bにつけた印に合わせて、

もうひとつの角材Aを図のように重ねます

角材Bの印に合わせて角材Aを重ねたら、

木ねじを写真のように3ヶ所に打って

角材Aと角材Bを固定します。

 

f:id:bobmar1:20170601011122p:image
(2)さおに糸まき用の穴あなをあける

 

角材Aの先端部分から、

片側に2cmと7cm、もう片側4.5cmの位置に、

直径5mm程度、深さ2cm程度の穴を

ドリルやキリ・彫刻刀であけます。

 

 

(3)カンに穴をあける

 

フェルトペンで角材の断面と同じ大きさの線を引きます。

 

 

フェルトペンで書いた四角の四隅にクギで穴を開けたら、

カンの内側うちがわからクギとタガネやマイナスドライバーで

線をつなぐように打ち抜ぬきます。

ニッパーでカンを切るように四角い穴あなをあけます。

 

 f:id:bobmar1:20170601011141j:image

 


(4)さおを固定こていする

 

裏返してさおとカンの表面が水平になる位置で、

角材Bの先端とカンを固定し、

カンの外側からクギをうちます。

 

 

(5)弦を張はるための部品を作る

 

弦を巻まくための部品「糸まき」を作ります。

木の丸棒を鉛筆をけずるように、

カッターで先端を細くけずり、

精密ドライバーやキリで糸通し用の穴をあけます。

 

 

三角棒(長さ4cm程度)には、

弦がずれないようにカッターで1mmぐらいのみぞを3つつける、

糸まき側がわの弦の支え部分も同様にわりばしをのこぎりなど

4cmぐらいにカットし、切きり込こみを3つつける。

 


(6)弦を張はる

 f:id:bobmar1:20170601011423j:image

角材Bの裏側に木ねじ(2.5cm)を頭を出したまま止め、

三線の弦(または釣糸)を結びつけます。

 

 

木ねじ(1cm)×3本を、

弦を固定するために

ねじの頭がすこし浮ういた状態で止めます。

弦の通る位置にみぞを掘った細いわりばしを弦の下

にはさんで木工用ボンドで固定します。

 

弦は糸まきの穴あなに通して結んだあと、

かたくまきあげ、さおの穴に押しつけるようにして

弦を張はっていきます。

 

できあがり

 

 

 

f:id:bobmar1:20170601011436j:image

さおの角部分や裏側など全体に紙やすりをかけて、

なめらかにしましょう。

プリントした好すきな絵やシールなどを

表面に貼はってもOK!
自分だけのオリジナルカンカラ三線のできあがり!

 

 手作りのカンカラ三線で今すぐに三線

練習を始めましょう!!

 

 

今日はこれまで!

 

 

 

 

沖縄出身の若者が三線を弾けるようになるべき理由

はいたい!

 

まーりーです。

 

今回は「沖縄出身の若者が三線

弾けるようになるべき理由」についてお話ししたいと思 います。

f:id:bobmar1:20170601022121j:image

 

この記事読むと、

沖縄の文化、歴史の学びを通して伝統継承の必要性、

について考えることができます。

 

逆にこの記事を読まなければ、

沖縄の伝統文化はどんどん衰退していき、

絶滅の危機になります。

 

沖縄の伝統文化、衰退の危機

 
青い空と海、そして琉球王朝時代から
伝わる特有の沖縄の文化。
 
 f:id:bobmar1:20170601012551j:image
 
そんな長く継承されてきた沖縄伝統芸能
今、廃れてきているのが現実です。


実際、沖縄の若い人達はほとんどの
人が三線を弾けません。

 


また、エイサーも青年会に入りたいという
希望者が少なくなっており、
だんだん人数が減ってきています。

 

 

「誰かがやるからいいさー。」

「誰かが弾いているのを聞くだけでいいさー。」

「聞くのはいいけど、弾くのは興味ない。」

 

 

そんな私の周りの沖縄の友達、その他

色々な人達の声を聞きました。

 

 

今の沖縄の伝統文化を伝えている芸者、歌い手が

いなくなったら、誰が沖縄の文化を直接

後世に伝えるのでしょうか。

 

 

 

三線を弾けるようになれば

72年間、継承され続けてきた三線

テープやCDではなく、直接自分の声、演奏で

後世に伝えることができます。

 

 

 

 

先祖が残してくれた沖縄の心とは?
 
 
 
 第二次世界対戦中、沖縄では唯一の
地上戦が行われました。
 
 f:id:bobmar1:20170601012249j:image
沖縄は 戦争が終わりを告げて今もなお、
米軍の統治下に置かれています。
 
 
当時は身体的な部分はもちろんのこと、
精神的にも心の拠り所は
どこにもありませんでた。
 
 
 
そんな時唯一、心の拠り所と
なっていたのが本来は捨てられてしまう物
で作られたカンカラ三線
 
 
 

その辛すぎる状況の中で歌われて

現代に残っている曲は、

豊作を祝う歌や恋の歌、感謝の歌など

どれも明るい曲なのです。
 
 f:id:bobmar1:20170601012258j:image

 


沖縄民謡はどんな状況であっても

「心の豊かさ」を最も大事にした

沖縄の先祖が私達に残した

沖縄の精神の象徴と言えます。

 

 

 

辛いことがあった時、聞きたくなるのは

故郷の歌。三線の音色。

 

 

 

私達、沖縄の今の若者が三線を弾けるようになることで

これからもずっと沖縄の沖縄の強い精神が

込められた陽気な民謡を

後世まで伝えることができます。

 f:id:bobmar1:20170601012310j:image

 

次はあなたの番です。

 

三線を弾けるよになり沖縄の伝統衰退の危機を

避けるために

一緒に三線をしませんか?

 

 

今日はこれまで!

 

 

 

 

基本中の基本。左手のポジショニングについて!?

 

はいたい!

まーりーです!

 

 

今日は三線を弾く時の

左手の正しい使いポジショニング

についてお話しします。

 f:id:bobmar1:20170613235804j:image

まず、何事も基本ができていないと

応用には進めません。

 

 

音を出すのももちろん基本ですが

ポジショニングというのはそもそも

それ以前の基本中の基本なので

これが出来なくては三線は弾けません

 

 

間違った持ち方をして練習して

音が出てたとしてもどこがで出せない

音がでてきます。ボロが出るのです。

それは三線を弾けたとは言えません

 

 

 

これをご覧いただいているあなた

もう安心してください。

 

 

どんだけ三線を練習して押さえる弦が

増えてももうあなたはボロを出す

ということは決してありません

 

 

その為にこの記事を

読んでください。

 

 

 

 

基本となる三線を固定する親指の位置

 

 

流派や先生によって多少異なります。

という事を一応、冒頭で説明しておきます

 

 

基本はこの位置に軽く添えます。

 

f:id:bobmar1:20170613234513p:image 

 

ここで1番大事なのは軽く添えることです。

決して力強く握りません。

 

 

曲によっては左手を移動させて

音の変化を出す曲もありますが

ほとんどない為基本、左手は固定です。



上から見るとこんな感じです。

 f:id:bobmar1:20170613234524p:image

 

そして、大事な事なのでもう一度

言いますが、絶対に力を入れてはいけません

 

 

三線はリラックスして弾いてください

音にも違いがでてくるのが分かります



リラックスして持つには、

右腕できれい三線

固定する必要があります。

 

 

 

左手を離しても棹が落ちない状態で

固定できれば、自ずと左手は

リラックスできます。

 

 

 

弦を押さえる指の基本

 

 

原則は人差し指、中指、小指

の三本を使います。

薬指は使いません。

 

 f:id:bobmar1:20170613234612p:image

薬指を使わないのにはある理由

があります。

 

 

それはまた違う記事でご紹介します

 

 

 

押さえるのは指の先端で

特にギター弾いている方、

弾いていた方は注意してください。

 


三線を弾くにあたり、

左手にギターと違う点が一つあります。

 

 

 

画像に描いてある青い丸と赤い丸。

これは、弦を押さえる指の場所です。

 f:id:bobmar1:20170613235314p:image

 


ギターは比較的指の腹を使って抑える

のに対し、三線は指の先端で抑えます。

 

 

指を立てて先端で軽く押さえる、

という表現が一番近いと思います。

 

 


見た目にも音にもこれは

結構重要なことなので、

ぜひ覚えておきましょう。

 

 

 

ポジショニングは基本中の基本。

これが出来ないと三線は弾けません。

 

 

今すぐに自分のポジショニングを

もう一度正しい持ち方かを確認して

みてください。

 

 

そして、ポジショニングがきちんと

出来たら三線の練習に取りかかって

ください。

 

 

以上今日はここまで!f:id:bobmar1:20170614095119j:image

 

 

 

 

同じ曲でも歌詞方言のニュアンスが違うと弾ける曲も全くひけない!?三線上達最大のヒント!?

はいたい!

 

まーりーです。

 

 今日は「同じ曲でも歌詞の方言のニュアンスが

違うと弾ける曲も全く弾けない!?

三線上達の最大のヒント!?」

 f:id:bobmar1:20170528024215j:image

 

 この記事を読むと、

難しい弾き語りができるようになり

三線がどんどん上達します。

 

逆にこの記事を読まなければ

いつまでたっても三線は上達せず、

1曲をダラダラと練習し続けることになります

 

 

そうならないために、

この記事を最後まで読んでください。

 

 

 

歌詞が違うと弾ける曲も弾けなくなる!?

 f:id:bobmar1:20170528024344j:image

 

突然ですが、

あなたは何か楽器を弾きながら

歌を歌うという弾き語りを

したことがありますか?

 

 

弾き語りは頭で歌詞を読みながら

手を使って演奏するという以外に

難易度が高く、実際にやってみると

なかなかうまくいきません。

 

 

音痴だから恥ずかしい

歌詞の方言が読みづらい

サビの前後のメロディーがよく

わからない

 f:id:bobmar1:20170528024501j:image

  

  

また、歌が分からないまま練習している為

サビ前後のメロディーが分からない。

 

 

 

弾いていても今自分が

どこの部分を演奏してるのさえ

わからなくなってしまい

毎回毎回サビだけの練習で終了。

 

 

 

そんな意味のない練習ばかりでは

三線は永遠に上達しません

 

 

そこで私が三線を上達するために

編み出した方法が2つあります

 

f:id:bobmar1:20170528024618g:image

弾き語りができるようになるには?

 1、メロディーがわからなくても、歌詞が

わからなくてもとりあえず

鼻歌でもいいから歌ってみる

 

 f:id:bobmar1:20170528024906j:image

鼻歌だけで、簡単にメロディーを覚え事が

出来るようになります。

 

 

 

メロディーを覚えていると、三線を弾いている

最中に次のメロディーを脳で先読みして

勝手に手が音を探すようになるんです。

 

 

そうすると、メロディーがつかめているので

自然に三線がどんどん

弾けるようになり、

不思議とどんどん上達します

 

 2、歌詞の順番、間違えを気にせず

とりあえず歌う

 f:id:bobmar1:20170528025028j:image

 

ただでさえ、言葉が難しい民謡曲だと

噛み砕いて説明してもなかなか身近な

言葉ではないので頭にすぐには入ってきません

 

 

歌詞の順番、間違えをきにせず

とりあえず頭に浮かんだ歌詞を歌いながら練習

することが早く上達する方法です

 

 

歌詞、メロディーが分からないから

三線を先に出来るようになって

歌は後からでもいいやー!!

 

 

 

ではなく、三線と歌は繋がっているんです

 

 

三線が弾けないと歌は歌えません。

歌が歌えないと三線は弾けません。

 

 

早く上達する方法として

三線の手だけをひたすら練習している方、

 

 

今すぐその練習法を辞めて

 

 

歌詞が分からなくてもいい、

メロディーが曖昧でもいい、

とりあえず、今すぐに

youtubeなどの動画を見ながら

鼻歌でもいいので一緒に歌ってみてください。

 

 

そうすればどんどん三線が上達します!!!

 f:id:bobmar1:20170528024931j:image

 

今日はこれまで。

 

 

三線の練習を挫折しない人の共通点

 

 

はいたい!

 

まーり

私は三線を教えて!という

様々な方に出会いましたが、

 

 

続く人、続かない人。 

この両者には2つあることがわかりました。

f:id:bobmar1:20170603004830j:image 

 

あなたがこの記事を読むことで、

これから三線をはじめても、

 

すぐに挫折せず、

練習し続けることができます!

 

ただ、この記事を読まないのなら、

すぐに三線に飽きて 

せっかくお金を出して

購入した三線

 

 

床の間でホコリだらけになり

糸もゆるみ、

ただのインテリアになってしまいます

 

 

そうならないために

この記事を読んでください!

 

 

 

 

三線を挫折しない人の3つの特徴

私が気づいた三線

続く人の特徴は3つです

 

1・目標とする歌手、課題曲がある人

 f:id:bobmar1:20170603004934p:image

目標とする歌手や、

課題曲があると、

 

モチベーションがあがり、 

夢中になって練習ができます

 

2・細かいことは気にしない

 

私も三線を長年弾いていますが、

歌の順番、弾き方、

 

毎回気にしていません

 f:id:bobmar1:20170603005025j:image

よくひとつの音を毎回外して

そこだけを気にしすぎる方がいます

 

小さい間違えを気にしていると

前に進まず、出来なくてやる気だけが

どんどんなくなってしまい、

いつまでたっても1曲も弾くこと

が出来ません。

 

こうしたことはとても

マイナスです。

 

小さい間違えを気にせず

「いつかできるさーね!」

 

くらいの人がかなり

上達します

 

 3・絶対できる!と思っている人

 

 f:id:bobmar1:20170603004830j:image

今は出来ていなくても

「私は絶対出来るし!」

と信じている人は

 

 

不思議なことに

出来るようになります!

 

 

 ではあなたが三線の練習を

挫折しない人になるために

 

 

今すぐ

 

 

好きな曲や、歌手を見つけて

ください!

 

 

見つけたら、

Youtube

定期的に

ライブを見たりすれば

 

自分のモチベーションが上がり、

どんどんやる気が出ます!

 

 

是非やってみてください!

 

今日はこれまで!

ありがとうございました

 

 

 

あなたが三線弾くことによって産まれるメリット

 

 

 

はいたい!

 

まーりーです!

 

 今日は「あなたが三線を弾くことによって産まれるメリット」

 について

お話ししたいと思います

 

三線を趣味にしたいけれど、

始めたばかりで

 

1人で黙々と練習を続けていると

モチベーションがあがらない!

 

と感じていませんか?

 

 f:id:bobmar1:20170525190304j:image

この記事を読めば、

 

モチベーションが

ガンガン上がって

 

 

三線が上達していきます!

 

 

逆にこの記事を読まなければ

モチベーションは下がり、

 

 

いつまでたっても

上達しないままになってしまいます

 

 

せっかく三線を弾けるようになろうと思ったのに

 

 

三線を弾けるメリットを知らなかったら

やる気がなくなってしまいますよね

 

 

この記事を読んでガンガン

モチベーションを上げていきましょう!

 

 

 

三線を弾けるようになることの

メリットって?

 

 

1・老若男女からモテる!

 f:id:bobmar1:20170525190454j:image

これは嘘のようでホントの話なのですが、

 

三線が出来るようになると

ホントにモテるようになるんですよね!

 

1曲でも曲が弾けると、

 

地元、若者の集まりの飲み会でも

 

職場の先輩方の年齢層の方との集まりでも

 

ご年配の方の集いでも

 

ひっぱりだこになります

 

不思議だけど

やっぱり三線を1曲でも弾ける人は

老若男女の魂に火をつけるんですよねー

 

 

 

2・三線を通して友達ができる!

 

 

 

これも三線の大きなメリットですね

 

 

初めて会った人に

三線が趣味です」と言うと

 

「すごいですね!」という

好印象をもってくれるんですよね!

 

 

趣味=三線というのはやっぱり他の人とは

一味違う趣味で、

 

みんなの記憶に残りやすいんですよね

 

 

また、初対面同士の人の趣味がたまたま

三線」だと

 

「どの歌手が好きですか?」

「どんな曲を弾くんですか?」

 

 

 

と盛り上がりやすいです。

 

これが私が三線をやってて

一番良かったなと思えることだと思います。

 

 

3・三線を通して沖縄の祖先が残した

     「心の豊かさ」を感じることができる

 

 

第2次世界大戦後、沖縄は

 

今までひとつも自慢できることのなかった私ですが

三線を弾けるようになって

 

三線弾いて!」

「まーりーの三線が聞きたい!」

と言われると

 

周りに褒められて

自己肯定感があがり、

 

 

 

とっても

やりがいを感じます。

 

 

これらのメリットが分かっていれば

 

 

やる気がガンガン

湧き上がってくると思います

 

 

このやる気がなくならないようにするために、

 

 

「今日やる気起きないな…」と思ったときには

この記事を見るようにしてください

 

 

今回はこれまで